今回のコーヒーはこちらです。 ♯8 STOUT&WILD フレンチロースト 1404円 この豆は「堀口珈琲ネットショップ」で購入しました。 kohikobo.com ブレンドのコーヒーです。ブレンドの内容は時期によって変わるみたい。 イタリアンローストの1つ手前の焙煎度なの…
柏にある「王道家」。パンチのある豚骨スープと自家製麺が美味なお店です。
今回のコーヒーはこちらです。 ブラジル「マカウバ・デ・シーマ」 フルシティロースト 1512円 この豆は「堀口珈琲ネットショップ」で購入しました。 kohikobo.com フルシティローストなのでしっかりと焼いた香りがします。個人的に一番好きな焙煎度がフルシ…
新企画の「コーヒーブレイク」です。私はほぼ毎日ハンドドリップでコーヒーを淹れるのですが、その時使用した豆の紹介です。記念すべき第1回は・・・ パプアニューギニア 「モリータ」 シティロースト 1512円 この豆は「堀口珈琲ネットショップ」で購入しま…
田原町にある「麺 みつヰ」。喉越しが良い細麺ともっちり感が味わえる中太手もみ麺が選べます。
湯島にある「四川担担麺 阿吽」。その名の通り担担麺のお店ですが、辛さを選べるので辛い物が苦手な方も食べられます。
鎌ヶ谷大仏から少し歩いたところにある「支那蕎麦 大丸」。あっさりとした旨味たっぷりのスープが特徴です。
上本郷にある「味処 むさし野」。出汁感の強い1杯が頂けます。
鬼越駅から少し歩いたところにある「菜」。色んな味のラーメンが味わえます。
「石の上にも三年、俺の人生残念」 このブログの名前です。ブログ始めた時から変わっていないのですが、僕自身はあまり納得いかずにこの名前になりました。しかし、このブログを見ている人からは意外とウケているようです。 そんなわけでなぜこの名前になっ…
柏にある「王道家」。直系譲りの旨い家系ラーメンが頂けます。
千葉にある「濃麺 海月」。旨味たっぷりの煮干しラーメンが有名です。
千葉にある「杉田家」。千葉県で唯一の吉村家直系店です。
学芸大学駅の近くにある「麺処 びぎ屋」。昨年まではビブグルマンにも選ばれていました。
鷺ノ宮から青葉台に移転した「らぁ麺 すぎ本」。激ウマ清湯スープと香り高い細麺が特徴です。
東京ソラマチの中にある「六厘舎」。濃厚なつけ麺が有名です。
東中野にある「メンドコロ キナリ」。 チャーシューがめちゃくちゃ旨いです。
【理想】 6:00 起床。水を1杯。 川沿いを散歩&ランニング。気持ちの良い朝だ。 6:30 帰宅。 筋トレを30分。もうすぐ腹筋が割れそうだ。 7:00 シャワー、ようやく目が覚める。 7:20 朝食。バナナ2本とメカブとプロテイン。 食後はコーヒーをドリップ。 8:00 …
西新宿5丁目から歩いてすぐのところにある「らぁ麺や 嶋」。 新店とは思えない超旨いラーメンが食べられます。
無料版はてなブロガーに共有したい記事です。
鎌ヶ谷市寄りの船橋市にある「成る魚」。甘み強めな煮干しスープが特徴です。
行徳にある「支那ソバ 小むろ」 昼時を過ぎても行列の絶えない人気店です。女性客も多くいらっしゃいました。
2021年1月に東浦和にオープンした「ラーメン富士丸」です。豚のヘビーな味わいが特徴です。
行徳にある「らー麺屋 バリバリジョニー」。限定メニューも多いので何度も行きたくなるお店です。
千葉にある「杉田家」 本物の家系ラーメンが食べられる数少ないお店です。
西日暮里にある「神名備」です。とてもおいしいですがボリューミーです!
「自粛」という名の引きこもり生活。普段から家に引きこもって何かしている人はそこまで辛くないかもしれませんが、それなりに外に出ている人はこの期間結構辛いと思います。「自粛」なのに世間から強要されているのはもはや「他粛」と言わざるを得ません。 …
白河ラーメンで有名な「とら食堂」の分店。松戸市の松飛台駅の前にあります。
みなさんも知っての通り、謎のウイルスが世界に蔓延しているみたいで日本でもウザいくらい毎日ニュースで騒いでいます。 僕はまだ学生なんですが、学校に行くこともほとんどないので外出の機会が減っています。つまりこのブログ、ヤバいです。 見ての通りこ…
あまりにクソどうでもいい記事なので20秒くらいで読み終わりますが、人生20秒も無駄にしたくねえって方は閉じた方がいいです。 私はブログを見てもらえればわかる通り、通常の人よりは食事をする量も回数も多いわけです。 もちろん1人で食事をすることも多々…